
Contents
【新型コロナウイルス】美容院のマスク、アリかナシか?
気になる美容師のマスク
私は美容院でアシスタントをしています。
今は「新型コロナウイルス」が重大なニュースとして取り上げています。
お客様は、美容院でのマスク、アリかナシかとても気になっています
この記事でわかることは、以下です
✔【レビュー】お客様から見た、美容院のコロナウイルス対策
✔【レビュー】美容院からお客様に対してのコロナウイルス対策
✔中国(China)での美容院・理髪店が行うコロナウイルス対策
【レビュー】美容院で美容師がマスク、アリかナシか?
お客様のMさんの声
先日、お友達Mから、
『美容院にマスクして行っても美容師さんはやりにくくないかなー?マスクってアリ?働いてる所の美容師さん、マスクしてはる?』
と聞かれました。
理由を聞くと、
①インフルエンザや、新型コロナウイルスが気になるし、美容師さんとの距離が近いので、マスクをつけたい。
②他のお客さんから新型コロナウイルスを貰ったら嫌だからマスクをしたい。
③シャンプーの時、美容師さんの鼻息が顔にかかる時があるから、マスクでガードしたい。
④美容院に行くだけなのに、化粧をしたくない!!マスクで顔を隠しておきたい!!
との事でした。
お客様のNさんの声
すると横からまた別の友達Nが、
『この間、いつも私が行ってる美容院に行ったけど、コロナ対策で美容師さんみんなマスクしてたよー!そこの美容室の決まりでそうしてるって言ってたわ。でも、なんか変な感じやったわ〜。癒されたのか何か分からへん!笑』
するとすかさず、友達Mが、
『えっ!!私そこの美容院行きたい!』
と乗り出してきたのです。笑笑
感じ方は人それぞれだけど、今の時期とても気になる人は多いのだな、と感じました。
実際に私は自主的にマスクをしてアシスタント業務をしています。
理由は、
①新型コロナウイルスが問題になっている今の時期、マスクをしている方がお客様に対してのマナーだと思っているから。
②若干の花粉症があるので、マスクをしている方が楽だから。
③自己防衛の為、気休めかもしれないが、しておきたい。
実際私はマスクをして御来店されたお客様にシャンプーをする時
『濡れますが、大丈夫ですか?』
と、ひと声かけるようにしています。
それは、外して欲しいと思っている訳ではなく、シャンプーやカラーの時に、汚れたりする場合もあるけど、良ければどうぞマスクをつけたままにしておいてください。
という意味で声を掛けています。
美容院にマスクをしていきたい方は、替えのマスクを1枚用意してきて貰えばいいかと思います⭐︎
そして、カットの時、スタイリストは、お客様のフェイスライン等を見てスタイリングしていきます。
耳周りのカットの時、マスクのゴムが邪魔になってしまう事もあるかも。
美容院からお客様へ
でも大丈夫です!マスクを外したくない方は、
『今日はスッピンなので外せません!』
『マスクつけたままでもいいですか?』
と言えば、無理矢理外させるスタイリストは居ないです。
色んなお客様が来られますが、ちょっとビックリしたのは、先日ご来店された70代後半のお客様から、
『マスクしてくれててありがとう!!今の時期ややこしいからね。私も今度からしてくるわね。』と言われました。
マスクゴムが耳にあたって痛い日々を過ごしていた私にとって、とても嬉しかったです。笑
いずれにしても、今年に入ってから、新型コロナウイルスの流行の為、お客様がお店の衛生面に注目しているのは確かです。
ここは前向きに、新たな集客のチャンスと捉え、努力していく時だと感じます。
(アシスタントが偉そうにすみません、、、でも、どうしても発信したい。)
美容院がするコロナウイルス対策
美容院は、最低5つの対策を!
◉店の入り口やトイレに手指消毒を置く(入手困難ですが)
◉換気をこまめにする事(密閉された空間ではお客様も心配になると思います。)
◉お客様にドリンクを入れる時は、コンビニのように、まず手に消毒をしてから作業する
◉スタッフのマスク着用(これまた入手困難ではありますが、、、)
◉キッズスペース、手すり、ドアノブ等の消毒
そして大切な事は、
その店側の努力を、あえてお客様に示す事!
⭐︎衛生面に気をつけている旨を書いたご案内をお客様の目につく所に貼ってもいいですね。
尚且つ担当者は、お客様との会話の中で、店側の努力を伝えるのも大切かと思います。
そうする事でお客様の安心に繋がり、集客、口コミにも繋がるのではないでしょうか。
何はともあれ、友人Mからの、
『マスクってアリ?』という質問には
『アリ!でも、替えを持って行った方がいいよ!』と答えたのでありました。
アルコール消毒剤が不足 = 代用として次亜塩素酸水が注目されています。次亜塩素酸水なら除菌水ジーア
中国(China)での美容院が行うコロナウイルス対策
一時的に閉鎖する美容院も
先日、2020年2月25日、海外の中国ではこんなニュース記事が発表されました。
情報を簡単にまとめると、以下です。
・一時的に美容院を閉鎖
・セット椅子の間隔を1.5メートル以上保つ
・お客様のご来店時に、簡単な問診を行っている
・美容院は接客時間の短縮。不要なサービスをしない
以上が、美容院から見たコロナウイルス対策と、
お客様から美容院へのコロナウイルス対策のレビュー記事でした。
美容院へ通うお客様向け
【コロナウイルス 】美容院に行って大丈夫? 感染が心配です。
【美容師の悩み解決ブログ】